Off

~*のんびり*~

100x100_617451[1] お店のことと家庭のこと。
毎日充実しているからこそたまには息抜き(^ー^)。 
お友達とランチをしたり、日帰りで旅行をして元気を充電しているわたしです。
 
今回は名古屋のおともだちのところへ遊びに行ってきました♪。
昨年、レイキヒーリングを1度受けたのでのですが、その時にチカ先生が
お参りを勧めてくださった『熱田神宮』へつきあってもらいました。
「手水舎(てみずしゃ)」でお清めをして本宮でお参り。。。。
伊勢神宮を思わせる見事な社殿でした。
2011020810380000
弘法大師お手植と伝わる「大楠」は、樹齢千年を越えるといわれ、
苔生した幹や枝から、「精霊」が宿っているのが伝わってきました。

 お昼は彼女お勧めの櫃まぶしを食べに「いば昇」へ。
2011020811160000店内は意外と広く、錦鯉が泳ぐ中庭の池を眺めながら、優雅に(*ー*)櫃まぶしの登場を
待っていたら、席の移動をお願いされて、襖で閉ざされた奥のお部屋へ・・・。
鯉・・・・・・お庭・・・・・と未練は残りましたが、櫃まぶしのあまりのおいしさに
感動して、3回の味を堪能しました。
150x150_square_6040267[1]100x100_617452[1]
鰻の皮が香ばしさと、ネギとわさびの相性に、櫃まぶし初体験のわたしは感動しました!!
また行きたい!!と早くも思っています(^▽^)。

 ちなみに鰻は薬膳でいうと、気や血を補う滋養食。
DHAとEPAが動脈硬化の予防にも。ただ消化はあまりよくないので、食べ過ぎには注意が必要です。
中国の古典、「本草綱目」にはぎんなんと相性が悪いとの記載があります。
それから胎児の障害を引き起こす可能性があるとも言われているので、妊娠されている方は控えたほうが
良いかもしれません。
 薬味の山椒は鰻の脂肪の酸化を防ぎ、消化を助けるので、理にかなった食べ方なんです。

おいしいものを食べて、しっかり充電ができたので、今週末からの「教室」がんばります!!


2月 11, 2011 生活スタイル
Off

養生薬膳アドバイザー

 昨年の10月から月に2回のペースで通っていた薬日本堂の養生薬膳コース。
昨日2月4日に24単位が終わり、修了証をいただきました。
 最終日は皆で1品ずつ持ち寄り、劉梅(リュウメイ)先生の炊いてくださった黒米の「お赤飯」とともに、
おいしくいただきました。
 劉梅先生の授業はとてもわかりやすくて、ますます漢方や薬膳が好きになりました。
漢方臨床クラスで学んだことも、本当の意味で理解し、活かしていくのはこれから!!
アロマテラピーのトリートメントと融合させて、日々勉強していきたいと思います。

 先生は美や健康を追求していくお店なのに、少し無理をしていたわたしにもご忠告くださり、
改めて自分自身の「真の健康」についても考えなおすことができました。

 また劉梅先生の授業に参加したいと思っています。

P1011885

この日は、昨年の臨床クラスでごいっしょした新開さんとも久しぶりにお会いすることができて、うれしかったです。
大学でも学ばれて、中医師になられたそうで、ご自宅で薬膳教室をされたり、薬日本堂でも漢方の初級クラス
を受け持たれてご活躍されています。
以前からおすすめの本や食材のおいしいアレンジ等を教えてくださる素敵な方です。

金曜クラスは遠く岩手から通われている方もいらして、バイタリティーあふれる方ばかりでした。
やはりご自分でトリートメントのお店を持たれている方や、事業をされている方、
医療の現場や世界でご活躍されている方等々、とても刺激を受けました。
素敵な出逢いに感謝です。
またいつか皆さんとお会いできるのを楽しみに、漢方ライフを深めていきたいと改めて思いました。


2月 6, 2011 その他
Off

*** 1周年 ***

an+nachu-ru+logo[1] 
 おかげさまで、2011年2月1日、an nachu-ruは1周年を迎えることができました。
素敵なお客様との出逢いとパートナーとも言うべき頼れるスタッフのRさんの支えもあり、ここまで順調に
歩んでくることができました。そして困ったことはいつでも解決してくださるYさん。いつもそばで話を聞いて
くれるKさん。お客様としてもお友達としても付き合ってくれるTさんやMさん。たくさんの方の支えがあって
こんなにも充実した毎日を送ることができました。ほんとうにありがとうございます。

 Yさんデザインのアン・ナチュールのロゴは、木・火・土・金・水の五行説と植物の恵みを表すハーブが、
いつも止まることなく回り続けています。ハーブを表す葉のグリーンの濃淡は、陰と陽を表していて、
お客様の健康と美容を願うお店の象徴であり、お客様自身でもあります。
 このロゴを使って、1周年記念に小さな小さなキーホルダーを作成しました。
1年経って、アン・ナチュールのナチュラルライフがお客様に浸透しつつある様子を友達のKさんがデザイン
してくれて、素敵な(自己満足^ー^;?)記念品に仕上がりました。

 2月のお客様に進呈中です。ぜひお傍に置いてやってください♪。

そして2日の夜、スタッフRさんのお母様からこんなにすごいものがっっ(★▽★)!!

P1011865
 
鯛の塩釜焼です!!
こんな高級品☆生まれて初めてです!!!しかも木鎚付き♪
娘たちも大はしゃぎで塩の釜をたたいていました。
肉厚の鯛に昆布と塩の味がしっかりと浸みていて、ほんとうにおいしかったです。
家族と楽しい祝いの席が囲めました(^ー^)。

Rママさん ありがとうございました!!!!

P1011868

P1011870
P1011874

おなかからは卵がっっ(@O@)!

明日から気持ちも新たにがんばれそうです。


2月 3, 2011 その他