Off

***なつかしの***

 今日はお友達3人でごはんを食べてきました♪。
仕事でばたばたしている時期だったので会えないかな~と思ったけれど、一人が海外から帰ってきてる
ところだったので、行かなくちゃ♪♪と短い時間だったけれど、元気な顔が見れたのでよかったです。
 最近出会ったお友達、会社員時代からのお友達、子供のころからのお友達、それぞれで楽しい
日常の話があるけれど、今日のような学生時代の友人に会うと、懐かしかったり、
何年も会ってないうちにそれぞれいろんな経験をしてきたんだな~と、「歳」も感じたりして。。。
 ちょうど今のわたしの娘達の歳の時に机を並べていた友人。
あれから20年以上・・・。あの頃の歳の子供がいるんだから歳をとったというもの(^△^;)。
 今日出かける時も、家族にごはんを作ったついでにわたしも軽く食べていたら、
「せっかくお友達と食事するんだから、いっしょにおいしいもの食べておいでよ☆」
だなんて末の子が。そんな気の利いたコトが言えるようになって(^ー^)、と母はうれしかったです。
 友達はというと、それぞれ環境も生活も悩みも違うけれど、みんな輝いていて、
昔話で瞬時に記憶はあの頃に戻れるから不思議です。
こうやって昔からの友人に会うのは自分自身も振り返れたりしていいものです。
 さあまた今を明日を楽しも♪♪♪。
というか仕事溜まってる(T△T)。。。。。。。。。。。。。。

 そうだ!!
Cちゃん結婚記念日おめでとう~\(^▽^)/!!!
今日も会ってたけどね。。あの素敵な結婚式からもう2年なんだね~。
ご主人がケーキを買ってきてくれてあったとか・・・・(≧ー≦)。
いいなあ。いいなあ♪。
 素敵な記念日の夜を過ごしてね。


5月 16, 2011 その他
Off

AEAJアロマテラピー検定終了♪

DSC00035早いクラスで3月からアロマテラピーを学ばれていた教室受講生の
みなさん。5月8日(日)にAEAJ(日本アロマ環境協会)のアロマテラピー検定が終わりました♪。
4月26日に直前対策としてアン・ナチュールで模擬試験を実施した時は、合格ラインに達しなかった(;-;)、
とかぎりぎり~(^△^;)とおっしゃっていた7名の受講生の方々・・・。
ゴールデンウィーク返上でお勉強された方が多かったと思います。本当に本当にお疲れさまでした!!
 合格率90%といわれるこの検定も、しっかり勉強しないとかなり細かく、時に深くアロマテラピーのこと、
体のことを問われるので簡単なものでは決してありません。
だからこそ合格すれば胸を張ってアロマを語れるというもの。
今日受験されたアン・ナチュール生徒さんの吉報を待つばかりです。
 今回はわたしも仕事が空いていたので松本までついて行ってきました(^ー^)。
松本会場だけで140名以上だったようで、アロマテラピーそのものと、
日本アロマ環境協会の信頼と人気が伺えます。
 検定前は会場近くの『太陽と大地の恵み』でしっかりと栄養補給♪。
クラスの違う生徒さん同士の交流にもなってよかったかな~と思います。
 これからは必死に覚えるあせりはなくなると思うので、アロマテラピーを
ゆっくり楽しんでいただきたいと思います。
 DSC00034DSC00033


5月 10, 2011 その他
Off

***AEAJ検定1級対応教室***

精油とフラワーウォーター陳列 圧縮版
 年に2回実施されているAEAJ(日本アロマ環境協会)のアロマテラピー検定。
これまで22万人が合格している人気の検定です。といってもハードルは決して
低いわけではなく、アロマテラピーの歴史、精油の作用やプロフィール等々、
かなりの専門知識を身につけなければなりません。
 いよいよ第24回検定が明日8日に実施され、アン・ナチュールの教室の生徒さんも
今回7名の方が1級を受験されます。
 検定1級の合格後、協会の講習会を1度受講していただくと、アドバイザー資格
が認定されます。
アロマテラピーの効用や安全性を法律面からも正しく社会に伝えることのできる
能力が認められたことになり、アロマテラピー用品の販売に携わったり、一般の方に
安全なアロマテラピーをアドバイスすることができます。
 何よりもその知識を自身の生活にも役立てていけることが魅力です。
受講いただいた皆さんのご健闘をお祈りします。